動作環境- OS: Windows 2000~XP
- ブラウザ: Internet Explorer 7.0以降
実装機能 - ファイル・ディレクトリアップロード
- アップロード形式自動判別
- 送信モードを指定してアップロードすることもできます。
- アップロードするファイルの文字形式を自動的に変更してアップロードすることができます。
- ディレクトリの作成
- ファイル・ディレクトリの削除
Ver.2.00のマニュアルは近日中に公開予定です。
使い方
FTPサーバーへ接続する- メニューにある[ファイル(F)]-[接続(O)]を選択します。
- 接続先のサーバー、ログインに必要なユーザーID、パスワードを入力します。

- サーバー
接続するサーバーのURL(****.****.com)、もしくはIPアドレス(XXX.XXX.XXX.XXX)を入力してください。 - ユーザーID
FTPサーバーへログインするのに必要となるユーザーIDを入力します。 - パスワード
FTPサーバーへログインするのに必要となるパスワードを入力します。
- 接続ボタンを押下します。
接続に失敗した場合はメッセージが表示されます。サーバー、ユーザーID、パスワードを確認してください。
アップロードディレクトリを変更する現在アップロード対象となっているFTPサーバー側のディレクトリは図の赤枠の部分に表示されています。
 変更したい場合は次の操作を行います。- 親ディレクトリへ移動したい場合
「上へ」のボタンを押下します。 - 子ディレクトリへ移動したい場合
ファイル一覧として表示されている中から対象のディレクトリをダブルクリックします。
ディレクトリの作成ファイル一覧で右クリックし、ポップアップメニューから「ディレクトリ作成」を選択します。 作成するディレクトリ名の入力を求められますので、任意のディレクトリ名を入力します。
ファイル・ディレクトリの削除ファイル一覧で右クリックし、ポップアップメニューから「削除」を選択します。 複数選択してまとめて削除することもできます。 削除に失敗した場合は、画面右側の「送信に失敗したファイル」欄へ削除に失敗したファイルが表示されます。 ファイル・ディレクトリのアップロードエクスプローラからアップロードしたいファイルやディレクトリをドラッグ&ドロップしてください。 アップロードの進捗状況は「進捗」欄に表示されます。 バーが右まで青くなったら送信完了です。 アップロードに失敗した場合は、画面右側の「送信に失敗したファイル」欄へアップロードに失敗したファイルが表示されます。 同欄の「再送信」ボタンを押下すると失敗したファイルを再送信します。
アップロードオプション- 送信時文字コードを変更する
- 送信時に文字コードを変更したい場合にチェックを入れコンボボックスから変更する文字コードを選択してください。
- 転送方式を変更する
- アスキーモードで転送、バイナリモードで転送、自動判別で転送にあるラジオボタンのチェックを変更してください。
|
|